あい菜市開催しましたぁ~\(^_^)/

標準

あい菜市当日はほんとにピーカンの良いお天気(>_<)
この暑い中、来て頂いたお客様を心配しながら
スタッフは開催の準備に取りかかります
お花や野菜を並べる間も汗がぁ~(;_;)
早い方は15分前ぐらいには並んで頂き
スタートの9時にはたくさんのお客様の
行列が出来ていました(゚Д゚)
今回は、元気な夏野菜が盛りだくさん
ナスやキュウリ、トウモロコシにトマト♡
体に良いオカワカメにモロヘイヤ、ツルムラサキも
ありますよ れんこん・ウドも美味しいですよね
外では綺麗なお花が200円・150円で販売中
並んでお待ちになっている間にもチェックが入ってます
100鉢をご用意していましたが、全部完売でしたぁ~!(^^)!
毎回来て頂いてる方や、初めましてのお客様
こんなに暑い中に、たくさんのお客様においで頂きまして
感謝の気持ちで一杯です
有り難うございましたm(_ _)m

 

なんと(@_@) こんな綺麗なお花が 200円!!

            

新鮮な旬のお野菜がお買い得価格!!

 

  暑い中、有り難うございましたm(_ _)m

 

次は9月17日になります
次回も旬のお買い得価格のお野菜とお花を
たくさんご用意しますので楽しみに待ってて下さいねぇ~!(^^)!

この記事を読んだあなたの感想は?
  • いいね! (0)
  • 面白い! (2)
  • 役に立った (0)

あい菜市開催ですよぉ~\(^_^)/

標準

暑いですねぇ~(>_<)
九州地方では線状降水帯で浸水や
川の氾濫のニュースが流れてきます
全国にまんべんなく雨を降らしてくれて良いのに
関東はギラギラのお日様 今日は36度予想(@_@)
家の中でも32.5度を記録しております
冷房入れろっとお叱りを受けそうですが
まだ耐えられると、一人耐久レース(^_^;)

さて、この暑さを吹き飛ばす
「あい菜市」7月16日(日)9時から開催します
旬の野菜やお花を用意して、皆さんをお待ちしておりまぁ~す

 

この記事を読んだあなたの感想は?
  • いいね! (0)
  • 面白い! (1)
  • 役に立った (0)

玉虫さん こんにちは

標準

柏って都会だと思ってたけど
意外にクワガタやカブトムシもいるんです
朝にはマンションの外廊下でクワガタに遭遇
今回はベランダにカナブンかな!?って見たら
なんと玉虫でした(^O^)
田舎でも珍しいのに・・・なんか良いことあるとイイなぁ~
ちゃんと外に逃がしてあげましたのでご心配なく

 

 

  

この記事を読んだあなたの感想は?
  • いいね! (0)
  • 面白い! (2)
  • 役に立った (1)

雨の怖さ

標準

先月の6月2日は台風の影響もあって
九州・四国・近畿地方は線状降水帯の激しい雨でした
私はちょうど、父親の三回忌もあって里帰りをしていました
早朝からの激しい雨は、波のように強くなったり
少し弱まったりで、そんな災害級になると思いませんでした

私は携帯の緊急通知が鳴り止まない状態で
雨よりもその通知音にドキドキしていました
実家は高台にあり、下の方を流れる貴志川は見えず
どんどん水かさが増えっていった状況が見えないので
恐怖心がなかったのが幸いでした
お昼過ぎ妹からの電話で、海南市内からパート帰りに
いつもの大きな道は、日方川の冠水で道に車が止まっている状態
警察が通行止めにしていたために、違うもう一つの道に
そこもいつもは小さな川が、濁流となって道に押し寄せて
歩く人は腰までの水かさだったそうです
なんとか帰って来られて本当に怖かったと興奮状態でした
テレビでのニュースでは貴志川の上流にある真国川で
二人の行方不明者が出たと報道
ツイッターには海南駅周辺はすごい状態になってる画像
私も信じられずまさかと思って、小やみになった夕方に
貴志川を見に行ったら、あれだけの高さがある川岸が
大きな水の流れで道が冠水していて海の様な状態
もしかしたら、コンクリートの橋も流されてしまう!?と
思ってしまうぐらいの怖い濁流でした

今回は、まさかと思っていた近くでの大きな被害
災害は忘れた頃にやってくる・・・本当です
早めの判断 早めの避難が大切と改めて教訓になった日でした

 

6月2日の夕方 雨は小雨 貴志川が氾濫して北野上方面の道は通行止め

   

 

次の日3日 水は引いている 会社の倉庫が流されて骨組みだけに

    

 

3日 小さな川にゴミが  下の土が流されて危険な状態

   

水の流れで傾いてしまった家   ほんとにいつもは静かな流れの小さな川

この記事を読んだあなたの感想は?
  • いいね! (0)
  • 面白い! (1)
  • 役に立った (0)

5月のあい菜市の風景

標準

私事で田舎に帰省(法事)をしていましたので
5月のあい菜市のアップが遅くなりましたm(_ _)m
この時期ちょうど、春野菜と夏野菜の端境期で
なかなかお野菜が集まらないんですよね(;_;)
葉物も暑さの管理が難しくて農家さんも作らないみたい・・・。
でも、年中スーパーにはほうれん草や小松菜などが並んでいるし
季節によっても色んな品種があって品を切らせないように
農家さんの努力の賜よね 有り難うございます
この季節はほんと金色の麦畑が美しい♡
いつもナウシカのワンシーンを想像しちゃう
関西人の私にとっては、何度見てもこの風景に感動(^.^)
今回は、ちょうど初夏のお花が素敵な季節
あい菜市でも人気のお花を張り切って仕入れました
コロナ禍前には開店前には15人~20人の行列でしたが
今回は50人近いお客様が並んでました
おこもりで家でガーデニングをする人が増えたのかな!?
ひとりでカートを押しながら、お花を確保するのは
スポーツに近い感覚になりますね
動体視力を使ってお花を選別、他のお客様をフットワークで
かわしながらカートにゲット
買い終わった頃には、マスクあってチョー汗だく(゚Д゚)
張り切って仕入れた80鉢近くのお花も、あい菜市当日には15分で完売\(^_^)/
お客様の笑顔が見たくて、次も気合いを入れて仕入れに頑張りますね

 

            

 

5月21日のあい菜市当日は、朝早くから行列のお客様
今回の目玉は、大きな大根が100円 泥付きネギが50円
ブロッコリー100円 トマトに椎茸 空豆にとんがりキャベツ
3本100円のキュウリに新タマネギ ゴボウにウドにヤングコーン
旬の新鮮でお買い得なお野菜がたくさん並びます!(^^)!
小一時間程で閉店ガラガラとなりました

 

             

 

少しずつ以前の様な活気が戻ってきて、これもお客様のお陰と
感謝の気持ちと、これからも続けていける自信も出てきました
まだまだ反省点もありますけど・・・ね(^_^;)
今度の開催は7月16日  梅雨明けで暑さもピークかしら
暑さに負けないように、ホットなお野菜で皆様を
お待ちしておりまぁ~す お楽しみにぃ~

この記事を読んだあなたの感想は?
  • いいね! (0)
  • 面白い! (0)
  • 役に立った (0)

ゴールデンウィーク終了

標準

ようやくコロナが落ち着き、久しぶりの普連休連休って
こういう風だっけ(?_?)
皆さんはいかがお過ごしでしたか?
3年間で連休の怒濤の混雑を忘れていました(T_T)
ワイドショーでは観光地に向かう高速道路の渋滞を
連日の様に放送 出国・帰国ラッシュの人の多さ
どこの観光地も人・人・人・・・(^_^;)
今までの我慢を晴らすリベンジ観光ですね

我が家も前半は次女が帰って来て
後半からは旦那さんが帰省となりました
次女とはちょこっとお出かけして外食
旦那さんはお一人様で、趣味のお城巡りと山歩きを満喫
子供たちが大きくなると、静かなお休みですね
と言っても、やることは増えてしまいます
全国の主婦は、早く連休明けを願っていたよね(>_<)

ノホホンと良いお天気に、布団を干しながら
田舎から送られてきた「タケノコ」を
干してみましたぁ~!(^^)!
初めての干しタケノコに挑戦
どれくらい干して良いのかも分らず
義母の少し干して冷凍庫にへの教えを守って
やってみました♡
次は戻して料理の感想をお知らせしますので
お楽しみにい~\(^_^)/

 

ビフォー                    アフター 

   

 

この記事を読んだあなたの感想は?
  • いいね! (0)
  • 面白い! (0)
  • 役に立った (0)

🌷🌸のコラボ

標準

先週金曜日に仕事で帰っていたダンナ様
次の日、仕事というゴルフに朝早くに送り
早起きしたので勿体なく、ちょうどあけぼの山の桜が
ラストのお花見だと、そのまま車を走らせました
今年は本当に暖かかったので、ハラハラと桜吹雪と
チューリップのコラボが見れました🌷🌸
もう8時過ぎには、結構な人が訪れてましたね
やっぱり少しでも良い写真が撮りたいですから
人が少ない時間を狙うのはみんな同じ(^_^;)
6時頃に朝霧が出てましたので、もっと朝早くなら
霧の中の幻想的な写真が撮れてのになぁ~と・・・。
それでもパシャパシャとチューリップを激写
それからチューリップの公園から桜山へ
もう、シートがひかれていて何時から場所取りしたんだろうと
花見も良いけど、屋台がたくさん出ていたので
そっちが気になって(>_<) 花より団子ですね
コロナも落ち着いたから、お花見も出来るようになりました
コロナ以前の普通の生活を忘れてしまってました
それから布施弁天にお参り しっかり家内安全と
皆さんの健康をお祈りして、プチ遠足は終わり帰路につきました
近くのお花畑で十分満足な週末でした!(^^)!

 

  

    

 

  

   

   

この記事を読んだあなたの感想は?
  • いいね! (1)
  • 面白い! (0)
  • 役に立った (0)

3月のあい菜市が開催されましたよ\(^_^)/

標準

何だかボヤボヤしている間に季節は春になってました(^_^;)
つい最近まで寒かったのに、急に暖かい日が続いて
超特急で桜は咲き始めるし・・・。
オバチャンついて行くのがやっとだわ(-_-;)
付いてもいけてないけどね

季節も3月に入り、あい菜市が19日に開催されました
例年この時期は畑も端境期なので、あまり種類もなく
今年は急に暖かくなったので、頼みの農家さんからはNG(;_;)
それでも、来て頂くお客様がガッカリされない様
一生懸命に旬の野菜を集めてきました

前日の冷たい雨も、当日には晴れて「あい菜市」日より
9時開店の前には、20人近くの行列が出来てました
旬の葉物を中心に菜の花やほうれん草、小松菜にブロッコリー
みんな大好きレンコンにジャガイモ にんじんも二度見な価格
NPOのいもむしさんからは泥付きネギ
本当に太くて立派なネギが、チョーお買い得価格!!
台所応援フェアーですわ 奥さま♥

  

  

   

   

 

あい菜市は、お花の販売も人気なんですよ
こんな大きなルピナスや、高山植物で最近人気のレウイシア
キク科のオステオスペルマム チューリップにミニバラ
目移りするぐらい色んな種類のお花を揃えてますよ
その上、内緒にしたいぐらいの目玉価格(@_@)
旬のお野菜ときれいなお花の二刀流(大谷選手!?)
今回からはハンドメイドのお店も出店ですので三刀流

 

   

 

  

   素敵な作品があなたを待ってます♥

 

たくさんのお客様においで頂きまして
今回も完売となりました 本当に有り難うございました
お客様の笑顔で疲れも吹き飛びます!(^^)!

次の開催は 5月21日になります

5月も皆さんに喜んで頂けるように頑張りまぁ~す\(^_^)/

この記事を読んだあなたの感想は?
  • いいね! (0)
  • 面白い! (0)
  • 役に立った (0)

開けちゃってます・・・。(-_-;)

標準

あら やだわぁ~(-_-;)
気づいたら令和5年も一月過ぎてるし・・・。
OMG(>_<) 二月に突入よ
今年って、年末からゆっくり帰省が年中行事(^_^;)
義実家で年越しからのお正月 実家に寄って
大阪のダンナ様のワンルームでのプチ旅行
半月ほど遊んで柏に帰ってきました
子供たちは仕事で田舎には帰れないし つまんないけど
子供たちが小さい頃は車にゲームや書道道具まで
載せてワイワイガヤガヤとケンカしながら
帰省渋滞にもめげずに帰っていた頃が懐かしい~
ワンボックスカーだったので、後ろは倒してベッド状態
子供たちは真夜中に出発なので夢の中
静岡ぐらいで起きてくる感じでしたね
帰りにはミカンやお米もお土産に頂いて
長い道のりを疲れ果てて帰ったのも良い思い出
あの頃、みんな若かったのね(T_T)

さて、年末に奈良の桜井市にあります
大神(おおみわ)神社に行ってきました
ご祭神の大物主大神(おおものぬしのおおかみ)を
祭られている日本最古の神社だそうです
後ろには神が宿る三輪山がどっしりと鎮まっています
今はコロナの影響で三輪山登拝は中止だそうです
日本最古と聞くとなんだか御利益もありそうと
煩悩満載の頭でお参り(^_^;)
どこの神社も少し小高い場所にあるので
石段を登っていかないといけません
今のところ足は丈夫なので登れますが
年を重ねると長い石段は厳しいよね
御利益のあるお水が庶民に優しい100円と
お土産に買って帰りました
年末のこの時期でも参拝者が多かったので
初詣にはすごい参拝者でしょうね
皆さんにも御利益ありますように
今年もいい年になりますように・・・。

 

   

   

  

  

 

この記事を読んだあなたの感想は?
  • いいね! (0)
  • 面白い! (0)
  • 役に立った (0)

毎度のあっという間に師走です(>_<)

標準

毎年毎年、つぶやいていると思いますが
今年も飽きずに言います・・・。
あっという間に師走だわぁ~(T_T)
今年は夏には家族旅行にも行けたし
長女もようやく独立して(近所に住んでいるけれど)
お気楽ひとり人暮らしが始まりました
今までもダラダラ生活でしたが、ますますパワーアップ
でも一番は「あい菜市」の復活ですね
本当に長かった三年あまりのコロナ自粛
さあっと再出発と思った途端に、コロナの波が襲ってきたりで
思うようには行きませんでした(T_T)
そんな自粛生活を過ごしているうちに
モチベーションが上がらず、もう卒業かしらと
考える時もありましたが・・・。
でも11月のあいさい市開催時には、お客様が笑顔に出会えて
有り難くてうれしい瞬間でした
人生の中で次の新しい山を登り始めたところでしょうか
まだ姿は見えませんが、一歩一歩少しでも前に進めればヨシ
ボチボチゆるゆるをモットーに来年も頑張りまぁ~す(^O^)
来年は3月にあい菜市を開催しますので
楽しみお待ちくださいね!(^^)!
干支のウサギ年にちなんで、ジャンプの年にしたいですわ

 

この記事を読んだあなたの感想は?
  • いいね! (1)
  • 面白い! (0)
  • 役に立った (0)