9日は大安で、まだ初詣も行って無かったので
近くの布施弁天までお参りに行って来ました
平日で風が強く寒かったせいか
お参りの人もチラホラしかいません
大きな楼門には立派な四天王
本堂は享保2年(1717)に建立され、唐風の向拝を持つ三方破風造り
総朱塗りの華麗な大本堂です
雲ひとつない青空に朱色が映えます
いつもより、少し多めのお賽銭で
願い事を盛りだくさん(^o^)/ それだけ願うなら
もうちょっとはずまないと・・・と神様は思ってるかも!?
次女の大学受験の合格祈願に
長女の就活、家族の健康に・・・・。
お守りも買いましたし、今年は絵馬も書いて祈願しました
最後の最後は神頼みm(__)m
さて、センター試験まで一週間!!
泣いても笑ってもラストスパート
やることはやってきたんだから
どうにかなるでしょう
弁天様は微笑んでくれるでしょうか??
お賽銭をもうちょっとはずんどけばよかったかなぁ~(>_<)