ちょうど、長女のお休みと重なった
ある7月の水曜日
以前テレビで観た
大谷石の採石場後が神秘的で
行ってみたいなぁ~と話していたのを
覚えていて、今日行こうとなりました
電車や乗り換えは、娘に任せて
私はしっかり座席を確保して
ゆらり揺られて、宇都宮駅に到着
お腹も減った時間だったので
駅近の餃天堂のもっちと餃子に♥
どっちかと言えば、本場の餃子に近い
皮はしっかりのもっちりで
中の具材はお肉多めの、かすかにスパイスが香る
焼き餃子と水餃子のセットを頂きました
ビールが飲みたくなる美味しさで
平日のお昼ですから、サラリーマンが多いのに納得
ホント(゚д゚)! 駅から見渡す限り餃子屋さんばっかり
お腹もバッチリ(*^^)v 駅前から出ている
大谷資料館まで、30分余りの関東バスの旅
街中を抜けると緑があふれる風景に代わり
大谷町近くになると、石造りの蔵や家が目立ち始めます
山全体が大谷石ですので緑の木々との
コントラストもおもしろい
大谷資料館に到着です
夏休みですが平日なので観光客も少なくて
ちょっと穴場でゆっくりって感じ
大人800円の入場料を払って、地下へと降りていきます
降りていくと靄がかかって、どんどん気温も下がり
半袖では寒くて温度計は10℃をさしてました
ショールを持って行ってましたので防寒はOK
深さは平均30m 一番深いところで60m
壁面には手掘り時代のつるはしの跡がきれいに残って
時代の重みを感じさせます
巨大な空間は地下神殿のようで神秘的
第二次世界大戦中には軍事工場にも使われていたそうです
今では映画やドラマ、プロモーションビデオの撮影に使われ
バレエや演奏会にも活用されているそうです
ちょっと異空間で海外って思えますから
有名どころでは、東京の旧帝国ホテルにも使われた大谷石
真夏でも平均8℃だそうですから、涼しさを通り越して
寒いくらいですが、神秘的な異空間を体験にするのにピッタリ
写真はNGでしたが「大谷観音」には
金箔が貼られていたそうです
近くにある日本最古の石仏「大谷観音」大谷寺も参拝して
そろそろお帰りの時間 帰りの電車はラッシュアワー
巷のお父さんに感謝するギューギュー詰めの経験も出来
オバサンの社会見学は修了となりました