3月のあい菜市が開催されましたよ\(^_^)/

標準

何だかボヤボヤしている間に季節は春になってました(^_^;)
つい最近まで寒かったのに、急に暖かい日が続いて
超特急で桜は咲き始めるし・・・。
オバチャンついて行くのがやっとだわ(-_-;)
付いてもいけてないけどね

季節も3月に入り、あい菜市が19日に開催されました
例年この時期は畑も端境期なので、あまり種類もなく
今年は急に暖かくなったので、頼みの農家さんからはNG(;_;)
それでも、来て頂くお客様がガッカリされない様
一生懸命に旬の野菜を集めてきました

前日の冷たい雨も、当日には晴れて「あい菜市」日より
9時開店の前には、20人近くの行列が出来てました
旬の葉物を中心に菜の花やほうれん草、小松菜にブロッコリー
みんな大好きレンコンにジャガイモ にんじんも二度見な価格
NPOのいもむしさんからは泥付きネギ
本当に太くて立派なネギが、チョーお買い得価格!!
台所応援フェアーですわ 奥さま♥

  

  

   

   

 

あい菜市は、お花の販売も人気なんですよ
こんな大きなルピナスや、高山植物で最近人気のレウイシア
キク科のオステオスペルマム チューリップにミニバラ
目移りするぐらい色んな種類のお花を揃えてますよ
その上、内緒にしたいぐらいの目玉価格(@_@)
旬のお野菜ときれいなお花の二刀流(大谷選手!?)
今回からはハンドメイドのお店も出店ですので三刀流

 

   

 

  

   素敵な作品があなたを待ってます♥

 

たくさんのお客様においで頂きまして
今回も完売となりました 本当に有り難うございました
お客様の笑顔で疲れも吹き飛びます!(^^)!

次の開催は 5月21日になります

5月も皆さんに喜んで頂けるように頑張りまぁ~す\(^_^)/

この記事を読んだあなたの感想は?
  • いいね! (0)
  • 面白い! (0)
  • 役に立った (0)

お久しぶりです!(^^)! あい菜市開催です

標準

コロナ禍に入って、本当に長いお休みを頂いていました
あい菜市がやっと開催できるぅ~(T_T)
休みすぎて仕事の段取りも忘れてしまってました
20日の日曜日の再開に向けて、地元農家さんにお野菜の依頼や
守谷市の方で無農薬栽培をしている方にもお声をかけたり
朝から並んで素敵なお花をゲット!!
前日には、新鮮なお野菜を仕入れてきましたよ

漬物用の大根干し       おいしそうな山東菜      葉っぱ付きのカブ

準備は万端・・・。 後はお客様を待つばかり
当日の天気もなんとか雨は持ちそうな予報
気持ちもドキドキして、何度も起きてしまって寝不足気味
そんなことは言ってられない 決戦の日曜日なんですから

たくさんのお客様がご来店

   

8時半頃にはポツリポツリとお客様が並び始め
開始前には40人近い行列になっていました(^O^)
本当に有り難い限りですm(_ _)m

 

 

大きな大根に葉付きにんじんにブロッコリーは100円
みんな大好きサツマイモ 体を温めるショウガに里芋
鍋にうれしい白菜に泥付きネギ 柔らかキャベツに秋じゃが
ほうれん草に小松菜・山東菜に菊芋 あい菜市名物のレンコン
まだまだたくさんあって、紹介ができないくらい
皆さん大きな袋でたくさんのお買い物です
お久しぶりのお客様や、初めましてのお客様
皆さん笑顔で帰って行く姿を見たら、ほっと緊張が解けていきました
あっと言う間に残り少なくなって、最後のお客様はもうないの!?の声
申し訳ありません うれしい悲鳴で小一時間で完売となりました
なかなかお客様とのふれあう機会がなかったので
あい菜市を通して、また皆さんとお話しできる時間が幸せでした
年内は終了となりますが、また来年春には皆さんとお会いできる
あい菜市を開催しますので、それまでお待ちくださいね♡
私たちも楽しみにしていますので、また来年(^^)/~~~

この記事を読んだあなたの感想は?
  • いいね! (1)
  • 面白い! (1)
  • 役に立った (0)

あい菜市 リスタートです\(^o^)/

標準

コロナが始まってから自粛生活を続け
かれこれ2年と7カ月・・・。
感染も落ち着き、ワクチン接種も4回目まで進み
やっと再スタートが出来る事になりました💛

今回は初心に戻り、野菜とお花の販売となります
久しぶりのあい菜市ですので、お客様が戻ってきてくれるか
ちょっと心配しています(;^ω^)
イヤイヤ スタート出来ただけでもありがたい(T_T)
錆びついてしまった頭と体を動かして
皆さんに喜んで頂ける様に頑張るしかない!!
お買い得なお野菜やお花をご用意してますので
ぜひ、遊びに来てくださいね
スタッフ一同お待ちしておりまぁ~す(*^-^*)

 

日時:11月20日(日曜日) 雨天決行

開始時間:9時から~売切れ御免

会場:ASA柏増尾店にて

 

    

この記事を読んだあなたの感想は?
  • いいね! (2)
  • 面白い! (1)
  • 役に立った (0)

春になれば・・・。

標準

コロナはいつになったら
終息するんでしょうか・・・。
去年の今頃は、みんなステイホーム
会社はリモートワーク 学校は休校
お店も休業 スーパーも買いだめをして
必要以外は外には出ません
私は朝のウォーキングと暇つぶしの映画と
パズルとカードゲームにハマってました

大阪と東京の患者数が逆転して
先に緊急事態宣言を解除していた大阪が
変異型コロナの爆発的な広がりで
第4の波の真っ只中
首都圏もカウントダウン状態ですよね(゚Д゚;)
何も変わっていないと
感じるのは私だけでしょうか
医療従事者の皆さんだけにしわ寄せがいって
病院や介護施設では、お見舞いにも行けず
身内に会えない寂しさがつのります

 

  

この記事を読んだあなたの感想は?
  • いいね! (0)
  • 面白い! (0)
  • 役に立った (0)

お知らせです(T_T)

標準

先日、あい菜市再開のタイミングを検討するために
あい菜市応援団の皆さんと一緒に打ち合わせをしました
昨年の考えでは、春にはコロナが落ち着いて再開できるかと
淡い期待を抱いて待っていました
残念ながら年明けに東京で2,000人を超える人が感染
二度目の緊急事態宣言が発令されました
この21日には解除の予定ですが
じわりじわりと、リバンドの気配
頼みの綱のワクチンもなかなか接種も進まず
あい菜市のお客様は年配のお客様が中心で
スタッフの感染のリスクを鑑みると
ここまで辛抱したので、完全に安心してからの
リスタートをしたいと考えています

毎月配布する「あい菜市チラシとにゅーす」で
細々とながら皆様にお知らせとなっています
宜しければ読んでくださいね

こんな時代・・・どこにも持って行けない思い
田舎の両親や、単身赴任中の主人にも会えず
テレビ電話やラインなど連絡はとれますが
温もりが届かない距離に心寂しくなります

 

    

この記事を読んだあなたの感想は?
  • いいね! (1)
  • 面白い! (0)
  • 役に立った (0)

あいさいの日

標準

おはようございます
1月はアッと言う間に去って、2月がやってきました
ちょっと遅れてしまいましたが・・・1月31日は何の日??
このブログをなんのご縁か見て頂いてる方には
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが

愛妻感謝の日
「愛妻感謝ひろめ隊」が制定。「愛(1)妻(31)」の語呂合わせ
愛妻に感謝の気持ちを表し、愛妻感謝を世界に広める日

愛菜の日
カゴメ株式会社が制定 「愛(1)菜(31)」の語呂合わせ
「野菜を愛する日」を「愛菜(あいさい)の日」と名付け
野菜の摂取量が少なくなりがちな時期の1月から2月に
もっと野菜を食べて、健康的な食生活を送ってもらうのが目的

防災農地の日 生命保険の日  そばの日【毎月最終日】
                  (参照:今日は何の日)  

プラス あい菜市の日と勝手に認定して頂きましょう?

先日はあい菜市でお世話になっていた
知り合いの八百屋さんに顔を出してきました
近所のスーパーよりも値段もお買い得なんですが
皆さん一度値段をチェックしてから
お買い物みたいです(;^ω^)
そう・・そうよね主婦には大事なスキルだわ
大きなまるまるの白菜が200円 縮みホウレン草が100円
長芋が150円とビックリ価格なんです
目の前には大きなマンションがあって
モールもあるので人の流れはあるんですよね
小さな個人のお店はコロナもあって
商売は難しいみたいです(>_<)

緊急事態宣言も3月まで解除は厳しいみたいです
春が近づいて暖かい風が吹く頃には
「あい菜市」も長い冬休みから目覚めて
そろそろと活動できると嬉しいです
それまでには寝ぼけた頭をシャキンと覚まします\(^o^)/
もう少しお待ちくださいね 

 

あい菜市三人組?

       

この記事を読んだあなたの感想は?
  • いいね! (1)
  • 面白い! (0)
  • 役に立った (0)

何時になったら・・・(ノД`)・゜・。

標準

少しずつ日常生活も不便ながらも
通常モードに移ってきたような

今も公園からは、運動会の練習かしら
子供達が元気いっぱいの声が聞こえてきます
どうぞこのまま、コロナが沈静化して
普通の暮らしが戻ってきます様に
多少の我慢はします マスクに手洗い三密も気を付けます
夜の飲み会も・・・行きたいです(;^ω^)
田舎の両親にも会いたいです
もう少し・・・もう少し我慢します

9月から「あい菜市」も復活できるかと
期待していましたが、どうしても今の状況では
開催は難しく、当面の間は自粛となりました(T_T)
お出で下さるお客様や農家さん 直売所のお母さん達も
半年もお会いできていません
勿論、「あい菜市」に参加して頂いています
NPO法人の皆さん、応援団の皆さんにも
コロナで一番辛いのは、人との繋がりが難しいところ
手探りの中、皆さんが安全・安心してお買い物が
出来るようになりましたら、再スタートをしたいと思います
それまで、健康に気を付けて、笑顔でお会いできる日を
楽しみに待っていまぁ~す\(^o^)/

 

    

この記事を読んだあなたの感想は?
  • いいね! (1)
  • 面白い! (0)
  • 役に立った (0)

( ;∀;) ( ;∀;) ( ;∀;)

標準

コロナ生活自粛解除を受けて
6月からは皆さんとお会いできるかと
楽しみにしていましたが・・・。
本当に残念です(ノД`)・゜・。
本社からのイベント自粛の要請があり
8月いっぱいのお休みが決まりました
「あい菜市」再開は9月を予定しています
直売所のお母さん達は元気かなぁ~
今頃の野菜は何だったっけ!?
そろそろメロンのシーズンかしらと
昨年のブログを読み返しています(;_:)

今年は「あい菜市」のない寂しい
春から夏になってしまいました
9月には皆さんにきっと会えますよね(*^-^*)
それまで三密に気を付けて、お身体にご自愛くださいね

 

この記事を読んだあなたの感想は?
  • いいね! (1)
  • 面白い! (0)
  • 役に立った (0)

残念ですが・・・(T_T)

標準

本当に残念なお知らせですが
3月に引き続き4月の「あい菜市」も
コロナウィルスの感染拡大防止のため
開催を中止とさせて頂きます

コロナが落ち着きまして、皆様と元気で
お会いできるのを楽しみにしておりますm(__)m
その日まで三密に注意して
お身体をご自愛してお過ごし下さい

 

   

 

  

この記事を読んだあなたの感想は?
  • いいね! (0)
  • 面白い! (0)
  • 役に立った (0)

2月のあい菜市の風景

標準

今年に入ってからは、巷はマスク不足と
コロナウイルスだらけ(ノД`)・゜・。
暖冬もありますが、コロナに備えての
手洗いとうがいの徹底が功を奏して
インフルエンザは影を潜めています
こんな時は、やっぱりしっかりとした食事と
睡眠で、身体の免疫力をUPしないとね

いつもよりも暖かくで、白菜や大根も少なくて高い(T_T)
葉物も端境期で少ない状態
そんな中で、季節モノのフキノトウやウド
ファームタカギさんの春菊はサラダでもいけちゃう
ミニトマトは甘くて人気です
お鍋にピッタリな太い泥ネギに柔らかい水菜
栄養満点のホウレン草にブロッコリー
あい菜市定番のレンコンに、ゴボウ、泥付きニンジン
旬のはっさく、いよかんは春の香り

 

ますお広場のプレゼント たくさん入ってますよ♥

   幻想的な当日の朝焼け

  

  

  

  

  

  

  

 

今回は、2020年第一弾のあい菜市でしたが
8時のスタート頃にポツポツと雨が・・・。
ご近所のお客様は自転車や徒歩の方が多くて(>_<)
それでも40人近いお客様にご来店頂けました
いつも皆様、有難うございますm(__)m
これからも元気いっぱいで、ウイルスにも負けず
頑張っていきたいと思います
3月は15日に開催です
皆さんのお出でをお待ちしておりまぁ~す

この記事を読んだあなたの感想は?
  • いいね! (3)
  • 面白い! (1)
  • 役に立った (0)