12月のあい菜市の風景

標準

早いもので、今回で2019年最後のあい菜市
もう一カ月が早いぃ~(ノД`)・゜・。
なんて言ってたら、一年経つのが年々加速度ついてます(゚Д゚;)
暑いの次は寒いですから・・・。
やっと台風や大雨の影響も少なくなり
葉物野菜も揃ってきました

あい菜市当日は、晴れて最高の朝となりました
冬野菜もこのところの寒さで
甘さが増して、美味しくなってます
鍋にも嬉しい春菊やほうれん草
丸々と大きな白菜、採りたてキャベツに太い大根
NPOいもむしさんより、目玉商品の太いネギが4本入って40円!!
お正月用に里芋・人参・レンコン
健康志向の方にはキクイモがGOOD
食べるインシュリンとして、血糖値が急速に上がるのを
予防する作用があると言われてます
我が家では美味しいので、油で揚げてチップスや
今回は、キノコと海鮮でアヒージョに
まだまだ、他にもたくさんご用意しましたよ

 

40円の泥ネギが人気の目玉商品でした(゚д゚)!

  

大きなブロッコリーに ずっしりと重い白菜

  

黄色のニンジンは珍しいですよね サラダにいかが? 

愛情たっぷりの湘南産無農薬野菜です(*^-^*)

     

  

  

ステキなオンリーワンのアクセサリー 私のお気に入りのドグウちゃん

   

金子農家さんの無農薬野菜もリピターがたくさん(^^♪

  

 

あったかいんだからぁ~のソックス     お宝がザクザクのバザー

   

 

フライング気味のお花も、あっと言う間に完売してしまい
8時過ぎにご来店のお客様に
ご迷惑をお掛けしてしまいましたm(__)m

今年もお客様、農家の方々、あい菜市のお仲間
色々な方にお世話になり、感謝の一年となりました
有難うございました
来年も細く長くをモットーに
マイペースで頑張りたいと思います
また、来年もどうぞよろしくお願いします
1月はお休みを頂いて、2020年スタートは2月となります
また、笑顔でお会いしましょうね
良い年末年始をお迎え下さいませ

この記事を読んだあなたの感想は?
  • いいね! (2)
  • 面白い! (0)
  • 役に立った (0)

ぶるーむの森が素敵です

標準

先日、もう一つのこども食堂「ぶるーむ」様に
あい菜市の応援団が行ってきました
場所は、新しく名戸ヶ谷病院が出来たあたり
私も初めての場所で、こんなところに避暑地の様な
森が残ってるとは思いませんでした
ちょうど、「こども食堂」が開催される日でしたが
訪問時間が少し早くて・・・(ノД`)・゜・。

皆さんご飯の準備です           近くの農家さんから差し入れのホウレン草

  

施設の中を説明して頂き、木のぬくもりを感じる
ゆったりとした施設に感動・・・。
近くのカフェは、一日中寛いでいられそうな場所
ホテルでも使用している豆を使い
ラッキーなタイミングでマスターがいれば
ドリップコーヒーを頂けるそうですよ♥
天井も高く贅沢な木の作りで、ソファーに本も充実
近くの学生も、試験勉強なんかに使ってるそうです

カフェは天井も高くて時間のたつのも忘れそう(^^♪

   

クリスマスも楽しみですね    外からのステキな感じ

  

診療所にグループホームもあって
充実した施設に、驚いたのが正直な感想でした
「あい菜市」のお客様やお仲間の皆さんからの
気持を積み重ねた細やかな気持ちを
何かのお役に立てれば幸いですと、やっとお渡し出来ました
無事にお渡し終えて、ホッとしました(*^-^*)
皆さんのお近くにも「こども食堂」があって
たまにお母さんが、ゆっくりしたいなぁ~と言う時には
家族でご飯食べに行きましょう
ステキな笑顔の皆さんが待ってますよぉ~

この記事を読んだあなたの感想は?
  • いいね! (2)
  • 面白い! (0)
  • 役に立った (0)

こども食堂に行ってきました?

標準

昨年より皆様からの温かなお気持ちを積み重ねた
寄付金が目標額に到達しましたので
今年度は「あい菜市」に参加されています
NPO3団体様と、地元の「こども食堂」3団体様に
気持ばかりですが、ご寄付をさせて頂きました
皆様、本当に有難うございました
NPO3団体様は、11月あい菜市感謝祭でお渡し出来ました

11月22日に「光が丘こども食堂」にお伺いし
11月30日には「野沢町会こども食堂」にそれぞれ
皆様からのご寄付をお届してきました
「光が丘こども食堂」の開催場所は、光が丘近隣センターで
周りには光ヶ丘団地があります
当日は冷たい雨となりましたので、訪れる子供さんの数も
少なかった様ですが、お友達同士で楽しそうなグループ
祖母とお孫さんや、若いお母さんと小さな子供さんなど
6時過ぎには集まって、大家族の様に賑やかな食事風景でした
主催の「そらの会」様は、主に生協の食材を使い
味付けも優しい薄味で、食材本来の美味しさが良くわかりました
(私もご相伴にあずかりました(^^♪ ごちそうさまでした)
12月は20日 メニューはグリルチキンとクリームシチュー♥
ウキウキのクリスマスメニューですね(*^-^*) 

 

炊き込みご飯とホウレン草のお浸し リンゴとキャベツのサラダ 豚汁

     

 

11月30日には「野沢町会こども食堂」にお伺いしました
野沢町会が主催して、たくさんの皆さんがお手伝いされていました
参加者は主に20人程の子供さんと、親子の方もチラホラ
私達も皆さんと一緒に、美味しいカレーライスを頂きました
お持ち帰りもOKですので、お子様は無料 大人は200円
お近くの方は、お昼ご飯に困ったらぜひに
毎月最終土曜日 12月21日土曜日 時間は10時~14時

主催者さまに贈呈出来ました          みんなニコニコ(*’▽’)

   

 

  

 

大人も子供も一緒に、大人数で和気藹々と食事をする
ちょっと昔はそうだった・・・。
近所のオバサン家でご飯食べたり、お風呂入ったり
いやぁ~、昭和ですね(;^ω^) 今じゃ考えられない
イイ時代でしたね

次は「ぶるーむクラブ」に行ってきますので
またご報告しますね\(^o^)/

この記事を読んだあなたの感想は?
  • いいね! (2)
  • 面白い! (0)
  • 役に立った (0)

10月のあい菜市の風景

標準

9月のあい菜市の前にも台風15号がやってきて
申し訳ありません状態だったのに・・・(;_:)
またまた、10月も台風再来(ノД`)・゜・。
もう勘弁して下さい 農家さんも大迷惑なんです
農家さんばかりではないですが、被害が大きすぎます
利根川の遊水地には湖!?って思うくらいに
畑や田んぼに水が広がって別世界
抜け道の農道も通行止めでしたので
周りの道も大渋滞
令和に入って天災が多すぎますね

台風の影響が大きくて、気になったお花の仕入れは順調〇
野菜の方はちょっと・・・ドキドキの直売巡り
台風の影響も多少あった様ですが
葉物は厳しめでしたが、思ったより品が揃い
ほっと一安心(*’ω’*)
あい菜市当日は良いお天気で
お客様の開店待ちも長い行列
お買い得商品は早い者勝ちですから
早い方は7寺半ぐらいからスタンバイ
そんな有難いお客様にお応えできるよう
スタッフ一同、頑張っていきます<(_ _)>
今回台風被害があった柏の農家さんのカブも格安でご提供
皆さんで食べて支援が良いですね
今回は最速記録を更新するぐらいの早さで完売
軒並みの台風被害で、スーパーのお野菜も高騰気味だったせい
朝早くからのご来店、有難うございました

 

  

  

柏のカブを食べて応援\(^o^)/

  

   

かわいいハロウィン柄の作品        オンリーワンの作品がお待ちしてます♥

  

 お気に入りの作品を見つけてね

 

 

11月17日は、あい菜市6周年の大感謝祭!!開催
ドキドキのくじ引きやお宝バザー、お買い得商品をたくさんご用意して
皆さんのお越しをお待ちしておりまぁ~す\(^o^)/

この記事を読んだあなたの感想は?
  • いいね! (0)
  • 面白い! (0)
  • 役に立った (0)

9月のあい菜市の風景

標準

今月のあい菜市は、始まった以来の大ピンチ!!(゚д゚)!
毎度の夏野菜からの端境期で野菜が少ないのと
一週間前の台風15号の被害も重なって、
野菜が無いんです(ノД`)・゜・。
値段が高くても、野菜があれば仕入れることが
出来ますが、本当に・・・ないんです
いつもは、木曜はお花の仕入れだけですが
9月はプレゼントもあるので、ちょっと心配になって
様子見にいつもの直売所に行ってみました
キュウリ・ナスなどはありましたが
葉物は全滅(@_@) 小松菜やほうれん草の形もない
ヤバすぎるぅ~?  どうしようと更年期の胸がドキドキ
仕方ない、ちょっとフライングだけど
土曜のプレゼントに冷蔵庫で持つものだけ
先に買って保険を掛けておきました
里芋やサツマイモ キュウリなんかはOKだから

次の日には、いつもと違う遠い直売所に
足を伸ばして、愛車を爆走
それでもなかなか厳しい状況(゚Д゚;)
近くの農家さんにも声を掛けてますが
皆さん同じ状況なんですよねぇ~
3日間、少しでも皆さんに喜んで頂ける様にと
いつもより、ちょっと少なめですが
キュウリに秋ナス 新レンコンも出回り始めました
里芋にサツマイモはねっとり系の紅はるか
肉厚のピーマンに、軽く焼いてお味噌で美味しいシシトウ
お酒がついつい進む葉ショウガも人気です
ほっこりカボチャに枝豆にオクラ・冬瓜・ウド
定番のニンジン・玉ねぎもお買い得価格
何とか形は揃って、ホッと一安心

 

始まる前の長い行列 ご来店有難うございます

   

 

今月は三連休の中日 いつもは中日は来店するお客様が
少ないので心配してましたが、イヤイヤ(゚д゚)!
外には長い行列が出来てました
お天気にも恵まれましたし、巷の野菜の高騰で
安心価格の「あい菜市」にご来店頂いたのかなぁ~!?
有難い限りですm(__)m
お花も速攻で完売 果物も気付いたら終わってました
何と9時半までには閉店ガラガラ状態で売切れ御免
無事に今月も終了となりました

 

お買い得価格のお野菜が並んでますよぉ~(*^-^*)

  

 

  今月のますお広場のプレゼント

 

 

無農薬野菜の金子農園さん           NPO青葉会さんの新米です

  

いつもながら凄い人気の果物ブース

   

 

 

 

ステキなハンドメイドの作品   お気に入りを見つけて下さいね?

  

 

千葉も近隣の県も、台風の被害が出ています
これからの秋から冬に向けての野菜に
影響が少なければと心から思います
せっかく丹精込めて作ったお野菜や果物が
売り物にならないなんて・・・。
自然の厳しさを改めて感じる
今月のあい菜市でした

 

来月は20日  皆さん来てくださいねぇ~\(^o^)/

この記事を読んだあなたの感想は?
  • いいね! (3)
  • 面白い! (1)
  • 役に立った (0)

7月のあい菜市風景

標準

まぁ~(;^ω^) なんてひと月は早いの!!
って、ブログ更新をサボってたら
前回は6月のあい菜市でした(゚д゚)!

今年の梅雨はホントお天気が悪くて
日照不足でお野菜井がピンチ!!
仕入れの時も、数量限定もあって
二回に分けたり、手分けをして
何度か並んだりの苦労がありました
新しい直売所も発見したりで
何とかお客様に喜んでもらえるぐらいには
野菜も揃って、ホッとしました(*^-^*)

あい菜市はお野菜も人気なんですが
お花好きには堪らない♥
一鉢150円のお花が人気なんですよ
ちょっとスーパーや、お花屋さんでも
この大きさのお花は、このお値段では買えません
密かに車を走らせ、バーゲンセールの様な
おばさま達の勝負に挑んだ成果なんです(ノД`)・゜・。
私の好きなお花をチョイスしてますので
趣味が偏ってるかもしれませんが・・・。
今回もお一人で、7鉢もお買い上げのお客様もいて
売切れ御免の、早いモノ勝となっております
お客様の笑顔をみたいので、頑張ってゲットして参ります

  

  

 

あい菜市応援団のご親戚の方より
無農薬野菜のご寄付もありまして
今回はますお広場の新鮮野菜のプレゼントと
湘南産の無農薬野菜のコ―ナーで販売しました

 

 無農薬の玉ねぎが入ってます(*’ω’*)

   

 

シカの角を使ったアクセサリーも素敵でしょう?

  

  モアイの石像の様な

 

お陰様で今回も、お野菜・お花も完売となりました
ご来店、有難うございました
8月は、誠に勝手ながら夏休みを頂きます
9月は15日 楽しみに待っててくださいねぇ~

この記事を読んだあなたの感想は?
  • いいね! (0)
  • 面白い! (0)
  • 役に立った (0)

6月のあい菜市風景

標準

6月のあい菜市は、本当に珍しく
私が熱を出し、風邪をひいてしまい(;´Д`)
お年頃のせいか、治りが遅れがち
ティッシュペーパーが手放せない
あい菜の準備となりました

お花の仕入れは、皆さん開店よりも
早くに並んで、まるでバーゲン会場状態
熱気ムンムンで、ゲートが開いたら
お目当てのお花にダッシュ
取りあえず、ゲット~って感じの
なかなか痺れるお花の仕入れとなってます
私も鼻水をマスクに隠し
負けてはならないと、まず先手必勝のカゴに入れる
落ち着いてから選別に入ります

人気のお花が30鉢 早いもの勝ちデス(;^ω^)

 

お野菜の方は、端境期と雨もあって
この時期は種類も量も少ないのですが
どうにか頑張って集めてきました

あい菜市の当日は雨も止みました
日頃の皆さんの行いが良いせいですね!(^^)!
今月の目玉は、なんと!!
甘いスイカとメロンが300円(゚Д゚;)
梅ジュースや梅干しに大活躍の青梅が200円
そろそろ路地物も出始めた、キュウリやナスも
スーパーよりもお買い得価格
お越し頂いたお客様に、楽しくお得にお買い物が
出来るように、出来るだけ色んな種類のお品を
ご用意させて頂いています

 

 

 

 

 

    

 

今月も、お陰様で完売いたしましたぁ~m(__)m
7月は21日に開催です
皆さんのお越しをお待ちしております♥

この記事を読んだあなたの感想は?
  • いいね! (1)
  • 面白い! (0)
  • 役に立った (0)

5月のあい菜市の風景

標準

ちょっと更新が、遅くなってしまいましたが
5月の開催されたあい菜市のご報告です

今回の目玉は、綺麗なお花とフルーツです
毎回人気のフルーツですが
旬の奔りのメロンとスイカは甘くて?
シーズン最終の苺も大きくてお買い得価格
皆さん黒山の人だかり
試食も出来て、しっかり確認してのお買い上げ
アッと言う間に完売の時もありますので
その時は、ご了承して下さいませm(__)m

 

 人気のますお広場のプレゼントです

 

お花も、買いを重ねる度に数が増えて
今では30鉢以上ご用意しています
季節の人気のお花から、珍しいお花
楽しみに待って下さるお客様の笑顔が見たくて
気合いを入れて、仕入れてきています
私自身もお花が大好きですので
綺麗なお花に囲まれていると
嫌な事も忘れて・・・癒されます

 

  

 

  

  

  

 

  

 

お野菜も端境期で少ない種類ですが
少しでも、皆さんに喜んで頂ける様に
あちらこちらと、足を運んでます
6月は16日 楽しみに待っててくださいねぇ~\(^o^)/

この記事を読んだあなたの感想は?
  • いいね! (1)
  • 面白い! (0)
  • 役に立った (0)

4月のあい菜市の風景

標準

4月の目玉は、瑞々しい新玉ねぎに
新じゃがいも・新ニンジンが一袋100円!!
定番の大根・ホウレン草・小松菜にカブ
珍しいところは、ワラビにコゴミ
明日葉は天ぷらにいかがですか?
今が旬の大きなタケノコは600円
真っ赤なトマトとキュウリはサラダに
菜花とのらぼう菜は辛し和え♥
春の息吹がたっぷり野菜の、あい菜市となりました
お天気も焼くて暖かな朝でしたので
お客様の出足も上々
アッと言う間に完売でした
いつもご来店有難うございます

 

  

  

   

 

  

   金子農園さんの無農薬野菜が人気です

 

 

  

  

   お花もたくさん(*^-^*)

 

あい菜市はお野菜ばかりではなく
NPO法人の方々や、ハンドメイドの作品
パンやスイーツなども販売しています
バザーのお品や、ご自身の作品を販売したいなど
ご興味がありましたら、あい菜市までお声かけ下さい

5月は19日  皆さん楽しみにして下さいねぇ~!(^^)!

この記事を読んだあなたの感想は?
  • いいね! (2)
  • 面白い! (0)
  • 役に立った (0)

3月のあい菜市の風景

標準

毎年3月頃は、冬野菜と春野菜の端境期で
野菜の種類が少なくなるんですよね(ノД`)・゜・。
って、言い訳してもいけません
自分の足と頭と、コネクションで頑張りますよぉ~(*^^)v

あい菜市当日は、お天気も良く暖かな朝で
動いていると汗ばむくらい
農家さんのご協力と、足で集めたお野菜を
丹精込めて店先に並べます
旬の菜花やかき菜が美味しいですよね
のらぼう菜はクセも無くて
からし醤油で和えると無限に食べられます♥
柔らかな春キャベツに新玉ねぎ・キュウリ
ウドはあくが少なくて、軽く水で晒すだけで
サラダ感覚で頂けます
ファームタカギさんのセロリもシャキシャキ
生でもきんぴら風に炒めても
私のお気に入りは、甘酢に漬けてピクルス風
葉の部分はカラッと天ぷらでいかがでしょうか?
キュウリにゴボウ・白菜・レンコン・水菜にホウレン草
今月のお買い得のお品は、長芋に大きな大根
2㎏800円の地元産のお米も見逃せない
季節の果物は、何って言ってもイチゴ!!
はっさくにジューシーな日向夏
甘みと酸味が絶妙のリンゴが
飛ぶように売れました

 

   大人気の果物コーナーΣ(・ω・ノ)ノ! 

 

   

小林農家さんのカブ            ファームタカギさんのセロリ

   

   

甘みと酸味が絶妙のリンゴ      あい菜市№1人気の社長

   

 

今月のお花は、サイネリアやルピナス
ミニバラにラナンキュラス
寄せ植えにピッタリのベゴニアにムルチコーレ
黄色が可愛いエニシダ カザニア
春の陽気に誘われて完売です(一鉢150円!!(゚д゚)!)

 

  

 

今月もたくさんのお客様にお出で頂き
有難うございましたm(__)m
4月は21日 平成最後のあい菜市です
皆さんのお越しをお待ちしております♥

この記事を読んだあなたの感想は?
  • いいね! (1)
  • 面白い! (0)
  • 役に立った (1)