3月はあい菜市開催でした\(^_^)/

標準

今年初めてのあい菜市を3月16日に開催しました
去年から引き続き、野菜の値段の高騰
天候も不順もあってお野菜は無い状態(T_T)
端境期で毎年悩む時期なんですけど
今年は特に厳しかったです・・・。
でも、何とか周りの方々のご協力もあって
種類は若干少ないですが形を揃えました
しかし、当日のお天気が雨予報(ToT)
お客様が来て頂けるか心配しながら当日を迎えました
有り難いことに冷たい雨にもかかわらず
オープン前には行列がぁ~😁
人気のバナナに大根・キャベツ鍋に嬉しい白菜にネギ
ナスにトマト・サツマイモ・里芋にブロッコリー・・・。
今が旬の菜花はさっと茹でて美味しいですよね
ホントにお買い得価格で、お客様も笑顔でお買い物
お花コーナーもルピナスやラナンキュラス
私が大好きな観葉植物に定番のバラやデイジー系
お花は観ているだけでも癒やされますよね💕
冷たい雨の中、お越し頂いたお客様に感謝・感謝ですm(_ _)m

 

         

  

  

 

 

また、次の5月の開催に向けて頑張ります(^_^)v
お楽しみ待ってて下さいねぇ~

この記事を読んだあなたの感想は?
  • いいね! (0)
  • 面白い! (0)
  • 役に立った (0)

3月に入ったのに・・・。

標準

2月は何だか今思い返しても覚えていない・・・。
ヤバいわぁ~(゚_゚;)
そういえば、次女が彼氏とケンカしたと
しばらく実家に帰ってきたなぁ~
そんなこんなでバタバタとしていたら
もう3月に入ってました
お天気もめまぐるしく変わって
先週の週末は春を飛ばして半袖の子供達が(゚Д゚)
上着の要らないほどの暖かさ
それが一日経ったら、雨からの雪が積もるほど
それも2回も!?(゚Д゚) もうオバチャンにはついて行けない(T_T)
着る服さえも分かりましぇ~ん
畑の野菜もそうでしょうね 春だわぁって芽を出したら
冷たい雪なんて詐欺みたいなもんね
雪の景色は少しもの悲しいけど素敵に見える
雪が降るときは周りの音を吸収して静かに降ってくる

10年ほど前、長女が留学する時に成田まで
ダンナさんと送っていきました
雪の予報も出ていたので早めに成田に
娘を無事に送り届けたのでホットしたのも束の間
あれよあれよと雪でJRが止まってしまい
ギリギリ京成線に飛び乗れたんですがやっぱり
雪の影響で途中でノロノロ運転
とうとう津田沼あたりで止まってしまい万事休す
タクシー待っても来ないし(当たり前だよね)
周りのお店にも行けなくて、みどりの窓口でたくさんの人と徹夜
でも開けてくれて助かりました(椅子には座れず床でしたが)
始発に乗って無事に帰宅 ダンナさんがいて良かったぁ~
ひとりじゃちょっと辛かったわ・・・。
雪の日はウロウロしない 予報をチェックして早めの行動

さて、16日は今年最初のあい菜市の開催ですよ💕
昨今のお野菜事情もあって、ちょっと生育が心配ですが
皆さんが喜んで頂けるように頑張って
お花やお野菜を仕入れてきますね
では、オバチャンがんばりまぁ~す!(^^)!

 

  

 

この記事を読んだあなたの感想は?
  • いいね! (0)
  • 面白い! (0)
  • 役に立った (0)

愛妻の日♥あい菜市の日

標準

今日は何の日!?って、最近はテレビでも
マンションのエレベーターの中の液晶にも
車に乗ったもナビがちゃんと教えてくれる
そうなんです 今日は1月31日 愛妻の日(あい菜市の日)
なぜかあい菜市の日と銘打ってるのに
初回当初から1月はお休みなんです・・・。
寒い時期なのでお野菜も少ないしね(^_^;)

毎年言ってるような気もしますが
ホントに近頃野菜が高いんです(T_T)
食べ盛りのお子さんがいるご家庭は大変だと思います
私はいつもカット野菜を使ったり
もずくや海藻を野菜とカウントしてるので
それで済ませてますが・・・。
大根シミシミのおでんが食べたいぃ~(>_<)
昨日、近くのスーパーで大根は1本248円
ブロッコリーも200円越え キャベツはお買い得で299円
お鍋に必須の白菜は半分で199円(゚_゚;)
仕方なくロールキャベツとキャベツで鍋しました
お米も高くなってから値段は下がらないし
ちょっとお安目のお米を買ったら美味しくない(ToT)
もうふるさと納税で2月に来る予定だから
それまでの我慢だわ
適正価格ならそれでいいんです
生産者さんのご苦労が価格に乗っていないとね

いつもは単身赴任のダンナさんなので
愛妻にはほど遠く、たまに大阪に帰った時には
お料理頑張ると言いたいところですが
単身用の小さなキッチンなので
簡単料理しか出来ませんって言い訳だけどねぇ~(^_^;)
まあ~お互いに元気が一番!!
リタイヤまで頑張りましょう(^_^)v

 

あべのハルカスからの眺め          ハルカスでこたつに入ってお鍋♥

  

 通天閣              新世界で粉モンと串揚げ💕

  

ビリケンさん             大阪のスーパーで見つけたメチャ大きなオニギリ

  

この記事を読んだあなたの感想は?
  • いいね! (0)
  • 面白い! (0)
  • 役に立った (0)

新年・・・過ぎてます😆

標準

新年のご挨拶もやってないうちに
2月が迫ってました
1月は行く2月は逃げる3月は去る・・・。
本当に飛ぶように過ぎていきます(T_T)

年明けに田舎の弟が、熊野本宮大社に連れて行ってくれました
高速使って2時間半ぐらいの道程
もっと遠いと思ってましたが、お喋りしてる間に到着
お参りの前にはしっかり腹ごしらえ
和歌山で有名なめはり寿司
目を見張るぐらい大きくて
塩漬けの高菜に包まれたおにぎりを
お蕎麦と一緒に頂いて準備はOK

 

    

 

最強のパワースポット 普段は何も感じない私も
何だかオーラがぁ~\(^_^)/
大社にお参りする前には、結構急な158段の石段が立ち塞がる
足の悪い83歳の母と一緒だったので
横にある昔使っていた石段を手を引きながら
何とか上まで登れました(^_^)v

平日に行ったので、参拝客も少なくて
ゆっくりと良いお参りになりました
これで今年もいい年になりそうです💕

 

  

   

 

今年もボチボチとあい菜市も頑張ります
みなさん どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

この記事を読んだあなたの感想は?
  • いいね! (0)
  • 面白い! (0)
  • 役に立った (0)

今年最後のあい菜市でした

標準

気付けば師走・・・。
坊さんもサンタさんも走る12月になってましたよぉ~
今は有り難いことに、暖かな日が続いていますので
早めの大掃除には助かります

おおっと忘れてました(^_^;)
今年最後のあい菜市が11月17日に開催されました
当日の朝早くに霧雨の様な雨が降り
お天気も心配しましたが、スタート時には日も差し
お待ち頂いたお客様にも、優しいお日和になりました
今回の目玉は、地元農家さんの葉付きの大根 旬のカブに人参
大きな白菜は半玉で150円\(^_^)/
里芋にサツマイモは三種類 選べるねっとりにほっこり💕
定番お野菜もジャガイモにタマネギ 鍋に嬉しいネギは100円
レンコンはたくさん入って100円ですよ
バナナに椎茸・ピーマン・珍しい京芋の子芋
隠れた人気💕 布施の金子農家さんのお野菜は無農薬
今回は、京芋・万願寺シシトウ・冬瓜・ワサビ菜・ハヤトウリetc.
なかなか無農薬で野菜作りは難しいところ
丹精込めての栽培で、美味しいお野菜を提供して頂いています

 

           

 

 

 

お野菜と同じくらいに大人気のお花コーナーは
リピーターの方でワイワイしていました
お目当てのお花をスタート前から品定め
今回も珍しいお花や、定番のバラやシクラメンを中心に
バラエティーに富んだお花を80鉢近くご用意しました
おかげさまで今回も15分で完売!(^^)!
皆さん、お目当てのお花ゲットで笑顔でお帰りです

 

  

 

 

    

 

今年も無事に一年、あい菜市を開催することが出来ました
これも皆様方のご協力のお陰と、感謝の気持ちでいっぱいです
本当に有り難うございました

コロナ禍を挟んで、毎月の開催が隔月となり
お客様が来て頂けるのか心配でしたが
初回当時からの有り難いお客様や、初めましてのお客様
野菜を提供して頂いた農家様
あい菜市応援団として出店して頂いてますNPO法人様
ハンドメイドの素敵な作品のO様
たくさんの皆様に支えられてあい菜市があります

少し早いですが、今年もたくさんお世話になりました
また来年も、皆さんに喜んで頂けるあい菜市を目標に
スタッフ一同 頑張りたいと思いますm(_ _)m
どうぞよろしくお願いします

この記事を読んだあなたの感想は?
  • いいね! (0)
  • 面白い! (0)
  • 役に立った (0)

懐かしの~😆

標準

10月もうすぐ終わり・・・。

やっと暑さも収まり、夕方の日が落ちるのが早くなり
夜は毛布が欲しくなってきました
そうなると読書の秋? スポーツの秋? 趣味に勤しむ秋?
チョー久しぶりに編み物でもやってみようかと😆
結婚前はそれなりに公民館のお教室に通い
怨念のこもった主人のセーターを編みました
これだけは捨てがたく、何度かの引っ越しにも
耐えてきましたね(^_^;)
さて、練習にと昔の毛糸を引っ張りだし
もう30うん年前・・・手も忘れてるし
目の立て方さえも忘れてました(T_T)
でも言い時代よねぇ~動画で何回も見直しが出来るんです
棒編みは出来るのですが(メリヤスとガーター)
鍵編みが経験値0 可愛いモチーフをつなげて
今流行のベストを作りたいなぁ~っと
時間はあるのですが、老眼と根気が足りませんわ(>_<)
親の時代は、物の無い時代でしたからみんな手作り
編み物に始まって洋服や着物
小さかった頃は、よく母のお手製のスカートやセーターで
にっこりの写真がアルバムにあります
娘が産まれた時には、母が毛糸でおくるみを作ってくれました
これがまた機械で編んだようなそろった編み目
これだわ!! まだまだ先になるかもしれないけど
孫におくるみを編みたい これを目標に練習あるのみ
いつになるかもしれませんが、その時を夢見て
夜な夜な目をシバシバさせながら、肩こりにも負けず
可愛い孫を包み込むおくるみを夢見て
秋の夜長を楽しみましょう💕

 

30年前に母が孫のために編んだおくるみ

  

 

私が作ったパッチワークのおくるみ

この記事を読んだあなたの感想は?
  • いいね! (0)
  • 面白い! (0)
  • 役に立った (0)

初♥ねこ😽カフェ

標準

実家では😽何匹か飼っていますが
それも10年前ぐらいなので
一緒には暮らしたことは無いんです
娘が猫を飼いたいと言ってますが
その前に子供でしょ・・・(^_^;)と私に反対されてます
以前から気になっていた南柏の6号沿いにある
ペットショップとホテルが併用されている
お店に行ってみました🚗
たくさんのワンちゃんに😽ちゃん
それぞれに可愛さがあってウルウルした瞳に💘
中にはペットフードやホテルに病院もあって
全部揃った万能なお店って感じ
そこに😽カフェもあって初めての経験しちゃいました😝
おやつを持っては入ると10匹以上の😽ちゃんに
チョーモテモテ💕 わらわらと周りを囲まれてちょうだい攻撃
慣れてないので、腰が引けちゃって笑
娘もネコにも触れずに寄ってくるネコに困った状態
やっと,おやつタイムが終わったら蜂の子散らしたように
いなくなってしまいました(゚_゚;)
短い時間でしたが、😽ちゃん達との楽しい時間を過ごせました

 

 

    

この記事を読んだあなたの感想は?
  • いいね! (0)
  • 面白い! (0)
  • 役に立った (0)

やっと秋らしい・・・。

標準

おかげさまで、9月のあい菜市も無事に終わり・・・。
ブログで報告していたと思っていたら
ごめんなさい Facebookだけでした(ToT)
本当に今年の夏も暑くて、米不足もありましたよね
9月は夏野菜が少し長めに残っていたので助かりました
お天気も良くて、たくさんのお客様においで頂き
有り難うございましたm(_ _)m

 

  

  

  

 

いつもの夕暮れ散歩中に見つけた小さな秋
金木犀の香りが昼間よりも夜に深まる気がします
日が落ちるのも早くなりましたし
まだ半袖が大活躍中の我が家ですが
季節は流れていってるのですね😝

 

 

この記事を読んだあなたの感想は?
  • いいね! (0)
  • 面白い! (1)
  • 役に立った (0)

パリ・パラリンピック

標準

皆さんは今回のパリ・パラリンピックを観ましたか?
私はダイジェスト版のテレビは観ましたがライブでは・・・(ToT)
日本の小田選手の車椅子テニス男子決勝が
Eテレのサブチャンネルで放送すると
友達から情報をゲット(^_^)v
まずはサブチャンネルのやり方からネットで調べて・・・。
土曜の21時半からの予定 観てみるとまだ三位決定戦
まだ時間があるし遅くなってもすぐに眠れるように
準備万端で応援です\(^_^)/
1ゲーム終わった時点で、相手選手がメディカルタイムアウトを
10分ほど取って試合に戻ってきました
それからは小田選手の一方的な試合運びで
1セットは安心して観れてました
ちょっと浮気をして違うテレビを観ているうちに
2セットは相手選手も、ランクの1位の選手ですから
本領発揮で小田選手もミスが出て取られてしまいました
3セット目は、もうドキドキの試合
相手選手にマッチポイントまで迫られて
その一本ドロップショットがわずかにアウト
そこから小田選手の怒濤の追い上げ
どんなメンタルをしているのでしょう(゚Д゚)
ワンショット自分を鼓舞するような雄叫び
踊っているようにノリノリでベンチに引き上げ
急にスイッチが入ったように3ゲーム連取で見事優勝
万歳(^_^)v 金メダル獲得です まだ18歳ですよぉ~
勝った瞬間には車椅子の車輪を外しだしたので
何をするんだろうと思ったら、大の字なって空を見上げてました
たくさんのあふれる思いがあったのでしょうね
すぐのインタビューでは、いつもは大人びた感じの
しっかりとした受け答えですが、興奮して方言で話す姿は
素の小田選手を垣間見た、まだ可愛い18歳でした♥
日本には国枝選手が引退しても、次の小田選手が育っていました
女子も上地選手が優勝で男女アベック優勝
金メダルおめでとう\(^_^)/  興奮して2時頃まで寝付けず
日曜日で良かったぁ~(^。^)

 

 

        

この記事を読んだあなたの感想は?
  • いいね! (0)
  • 面白い! (0)
  • 役に立った (0)

久しぶりのランチです

標準

久しぶりに先輩方とランチをしました
2年ぶりかしら!? もうちょっと前?
コロナもあったから記憶が曖昧になってます
皆さんの近況報告とお孫さんや子供の話
勿論、仕事のお話もね(*^_^*)
美味しい和食におしゃべりも弾みます♥
ほんの数年前には、こんな普通の生活が難しいかった・・・。
過ぎてしまえば忘れてしまいます
悪いことは早く忘れた方が良い時もあるしね
しっかりとデザートまで頂き完食です
積もる話はまた今度(^。^)
それまで皆さん元気で頑張りましょね

 

  

  

 ご飯は撮り忘れました(ToT)

この記事を読んだあなたの感想は?
  • いいね! (0)
  • 面白い! (0)
  • 役に立った (0)