今度の週末、三連休のど真ん中
7月20日(日)にあい菜市ですよぉ~\(^_^)/
お買い得なお野菜やキレイなお花をたくさんご用意して
皆様のご来店をお待ちしてます
ちょうど、台風の雨で暑さも一休み
カラカラ畑には良いお湿りになったかな!?
5月のあい菜市は事前の天気予報では雨・・・(T_T)
3月も雨でしたので気分はドヨヨオ~ン
でも、来て頂けるお客様が喜んで頂けるように
旬の美味しいお野菜やお花を頑張って仕入れてきました(^_^)v
天にお願いが届いたのか、あい菜市当日は雨も降らず
たくさんのお客様が開店をお待ち頂きました
大きな大根やキャベツに葉付き人参
トマトにジャガイモ、新タマネギも良いですよね
ビールに嬉しいそらまめとスナップエンドウ
ねっとり系の紅はるかに、ほっこり系の紅あずま
キュウリとレタスでサラダはOK
定番のレンコンにゴボウにバナナ
たくさんのお野菜がお買い得価格でしたよ\(^_^)/
外ではこれも人気のお花の販売
全品一鉢200円のビックリ価格です!!
お客様から去年買った観葉植物が大きくなったよと
嬉しいお声も頂きました
苦労して仕入れてきた甲斐がありました(;_;)
毎回おいで頂いているリピターのお客様
今回が初めてのお客様
色んな方に喜んで頂けたあい菜市でした
彩とりどりのお花
重いぐらいの大きな大根
次回の開催は7月20日(日)9時スタート
スタッフ一同、皆さんに喜んで頂ける様
頑張りますので、よろしくお願いしまぁ~すm(_ _)m
今年初めてのあい菜市を3月16日に開催しました
去年から引き続き、野菜の値段の高騰
天候も不順もあってお野菜は無い状態(T_T)
端境期で毎年悩む時期なんですけど
今年は特に厳しかったです・・・。
でも、何とか周りの方々のご協力もあって
種類は若干少ないですが形を揃えました
しかし、当日のお天気が雨予報(ToT)
お客様が来て頂けるか心配しながら当日を迎えました
有り難いことに冷たい雨にもかかわらず
オープン前には行列がぁ~
人気のバナナに大根・キャベツ鍋に嬉しい白菜にネギ
ナスにトマト・サツマイモ・里芋にブロッコリー・・・。
今が旬の菜花はさっと茹でて美味しいですよね
ホントにお買い得価格で、お客様も笑顔でお買い物
お花コーナーもルピナスやラナンキュラス
私が大好きな観葉植物に定番のバラやデイジー系
お花は観ているだけでも癒やされますよね
冷たい雨の中、お越し頂いたお客様に感謝・感謝ですm(_ _)m
また、次の5月の開催に向けて頑張ります(^_^)v
お楽しみ待ってて下さいねぇ~
2月は何だか今思い返しても覚えていない・・・。
ヤバいわぁ~(゚_゚;)
そういえば、次女が彼氏とケンカしたと
しばらく実家に帰ってきたなぁ~
そんなこんなでバタバタとしていたら
もう3月に入ってました
お天気もめまぐるしく変わって
先週の週末は春を飛ばして半袖の子供達が(゚Д゚)
上着の要らないほどの暖かさ
それが一日経ったら、雨からの雪が積もるほど
それも2回も!?(゚Д゚) もうオバチャンにはついて行けない(T_T)
着る服さえも分かりましぇ~ん
畑の野菜もそうでしょうね 春だわぁって芽を出したら
冷たい雪なんて詐欺みたいなもんね
雪の景色は少しもの悲しいけど素敵に見える
雪が降るときは周りの音を吸収して静かに降ってくる
10年ほど前、長女が留学する時に成田まで
ダンナさんと送っていきました
雪の予報も出ていたので早めに成田に
娘を無事に送り届けたのでホットしたのも束の間
あれよあれよと雪でJRが止まってしまい
ギリギリ京成線に飛び乗れたんですがやっぱり
雪の影響で途中でノロノロ運転
とうとう津田沼あたりで止まってしまい万事休す
タクシー待っても来ないし(当たり前だよね)
周りのお店にも行けなくて、みどりの窓口でたくさんの人と徹夜
でも開けてくれて助かりました(椅子には座れず床でしたが)
始発に乗って無事に帰宅 ダンナさんがいて良かったぁ~
ひとりじゃちょっと辛かったわ・・・。
雪の日はウロウロしない 予報をチェックして早めの行動
さて、16日は今年最初のあい菜市の開催ですよ
昨今のお野菜事情もあって、ちょっと生育が心配ですが
皆さんが喜んで頂けるように頑張って
お花やお野菜を仕入れてきますね
では、オバチャンがんばりまぁ~す!(^^)!
暑い暑いと言っていたら、いつも間に(゚Д゚)!?
毎度のワンパターン 9月になっていました
今年の夏も酷暑が続き暑かったですよねぇ~
でも残念ながら、私の体重は減らないのよね(ToT)
なぜだろう・・・食欲も落ちないし
夏バテもおかげさまで無かったのですが
帰省してのお盆が忙しかったのか
柏に帰って来たら、左耳の閉塞感に悩まされました
やっぱり年のせい(*_*) 認めたくないけどね
突発性の難聴が怖かったので耳鼻科に行き
しっかりと検査はしました(大丈夫とのこと)
自律神経系だと思ったので、しっかり睡眠と葛根湯(漢方)に
頼って何日かするとすっきりと治りました
どんどん無理が利かないお年頃ですね
さて、今月はあい菜市開催ですよょ~
台風の影響もあると思いますが
頑張って皆さんに喜んで頂けるように
お買い得なお野菜やお花を用意して
ご来店をお待ちしておりまぁ~す♥
もう、毎年言ってますが一年が早すぎるぅ~(T_T)
この間まで暑くて夏が5ヶ月あるくらいに感じて
秋が短くて急に冬って思うんです
今年も相変わらずの夏の暑すぎ問題
畑のお野菜も生育にも影響大です
農家さんは大変ですよね(T_T)
11月に入っても半袖着てる人もいるくらいの陽気
そろそろ、あい菜市の準備にと直売所を偵察
葉物はOK 大根も白菜も大きなモノもお買い得だわ
冬のお野菜のメインは増尾の農家さんに予約を頼み
それ以外のお野菜を集めます
今回の一番のお買い得は大きな大根とほうれん草が100円
鍋料理に欠かせないい白菜やネギ、椎茸に春菊もビックリ価格
変わり種はとんがりキャベツ、普通のキャベツよりは柔らかいんです
青梗菜にウド・レンコン・無農薬のシシトウに里芋・サツマイモ
ゆずに銀杏、ミニトマトにキュウリにナスと
まだまだ盛りだくさんの品揃え♥
9時スタート前には今年一番の長い行列
もう一つの名物 お花の販売コーナーにもたくさんのお客様
素敵なお花をたくさんご用意しましたが
あっという間に有り難いことに完売となりましたm(_ _)m
大きな袋を手に、皆さん笑顔でお帰りです
お客様に喜んで頂けることが本当に嬉しいですよね
今までの疲れが吹き飛びます\(^_^)/
コロナの影響で3年近くのお休みを頂き
もう皆さんに忘れ去られているんじゃないかと心配しましたが
回を重ねるごとに、リピーターのお客様
初めましてのお客様 HPをみて来て下さった方や
お友達と楽しそうにおしゃべりしながらのご来店
お花を楽しみにご来店のご夫婦
再開から一年となりましたが、皆様から愛されているあい菜市だと
改めて感じる一年となりました
また皆様方からの収益を、何かの形でお返し出来ますよう
少しずつ積み重ねて、早くお伝えできる様頑張っていきます
少し早いご挨拶となりますが
今年も皆様方に支えられ
無事に一年を終えることが出来ました
本当に有り難うございましたm(_ _)m
来年も皆様の笑顔になれるあい菜市を目指して
スタッフ一同頑張ります
来年もどうぞよろしくお願いします
あい菜市応援団・スタッフ一同
もう・・・(>_<) 今年の暑さは半端なかったですよね
残暑も酷くて、野菜の方も葉物は全滅
まだ夏野菜が好調で助かりました
あい菜市の仕入れに、あちらこちらと回ります
キュウリや葉物は購入数が限定されているところもあり
毎年9月はお野菜を揃えるのが厳しい月です
皆さんに喜んでもらえる様、色々と回ってなんとか数を集めました
今回の目玉はシャインマスカット・巨峰・バナナ・ナスにキュウリ
スーパーさんよりお買い得だと思ってます♡
朝から暑い開催日でしたが、時間前にはたくさんのお客様が
待ってて下さり、有り難い限りですm(_ _)m
お野菜と同じくらい、お花も人気なんですよ
全品200円 季節のお花中心にバラやアザレア菊にカランコエ
観葉植物も皆さんに人気です
かわいいハンドメイドも目移りしちゃいます NPO法人の方々 風の木さま
NPO法人 青葉会さま
開店と同時に皆さんお目当ての商品にまっしぐら
金子農園さんの無農薬栽培のお野菜も若い方が
お買い求めになっていました
売り切りごめんのあい菜市ですので
9時スタートで10時頃には終了してしまいます
今回もたくさんのお客様のお陰で、ほぼ完売となりました
来て頂いた皆様の笑顔で疲れも吹き飛びます
さて、今度のあい菜市は 11月19日 9時から開催予定です
皆様に喜んで頂けるように、スタッフ一同頑張りますので
またのお越しをお待ちしております
あっと言う間に、季節は秋・・・。
でも、未だに暑いのはどうして(T_T)
台風が秋の空気を持ってきてくれると
待っていましたが、ムシムシの湿気たっぷりな空気
スーパーでお野菜を買おうにも全般的に高い!!
私のお助け野菜はモヤシと豆苗
でも、こればかり食べるわけにもいけません
そろそろ秋野菜も出始めていますが
毎年、暑さや天候不順で安定しませんね
こんな時は、あい菜市にお任せあれ\(^_^)/
お買い得なお野菜を頑張って集めてきますので
今度の17日には、ぜひ朝の散歩のついでに
お立ち寄り下さい♡
お野菜にお花 NPO法人の方々
ハンドメイドの作品もありますよ
皆さんのおいでをお待ちしております